2010年11月19日
かめむし
東京から嫁に来た時に
東京では害虫といえばゴキブリが一番怖いと思っていた
けれどこちらでは季節それぞれに手強い害虫がいて
秋は越冬をしようとする地蜂やガメン蜂
この晩秋から初冬にかけての困り者といえば
かめむし
寒くなって冬の気配がすると家の中で越冬する為に
あらゆる隙間から また外干しの洗濯ものなどを使って
進入をこころみる
温度に敏感で、暖かい日にはものすごく速く動き回るし
寒い日には死んでるのかと思うほど動かない
刺すわけでもないけれど
あの小さな虫から出ると思えないほどの刺激に対しての
くさい匂いが武器
屁をこくみたいに臭いのでへっぴり虫など別名
名前はかわいいが匂いは手強い




かひとゆママ
東京では害虫といえばゴキブリが一番怖いと思っていた
けれどこちらでは季節それぞれに手強い害虫がいて
秋は越冬をしようとする地蜂やガメン蜂
この晩秋から初冬にかけての困り者といえば
かめむし
寒くなって冬の気配がすると家の中で越冬する為に
あらゆる隙間から また外干しの洗濯ものなどを使って
進入をこころみる
温度に敏感で、暖かい日にはものすごく速く動き回るし
寒い日には死んでるのかと思うほど動かない
刺すわけでもないけれど
あの小さな虫から出ると思えないほどの刺激に対しての
くさい匂いが武器
屁をこくみたいに臭いのでへっぴり虫など別名
名前はかわいいが匂いは手強い





Posted by えんめい茶本舗 at 14:42│Comments(2)
│黒姫の自然
この記事へのコメント
かめむし、山沿いに住んでいると驚異ですよね!
妻の実家が山裾のお寺でして
一度本堂のある扉を開いたら
壁一面にカメムシがびっしり!で
腰を抜かしそうになったことがあります(笑)
妻の実家が山裾のお寺でして
一度本堂のある扉を開いたら
壁一面にカメムシがびっしり!で
腰を抜かしそうになったことがあります(笑)
Posted by えんめい茶本舗
at 2010年11月20日 10:54

生まれてずーっと この寒い場所に住んでいるせいか、どちらかというと 「ゴキブリ」を見たことがありません。
初めて「ゴキブリ」を見たときは、カブトムシのメスかと思うくらい・・・
カメムシの退治方法 知っていますか?
これは 母からの直伝です。
カメムシを見つけたら、においを出す前に息を吹きかけ すかさずガムテープで捕獲。
実際やってみましたが 息を吹きかける必要性があるかどうか・・・。
ためしに やってみてください。
初めて「ゴキブリ」を見たときは、カブトムシのメスかと思うくらい・・・
カメムシの退治方法 知っていますか?
これは 母からの直伝です。
カメムシを見つけたら、においを出す前に息を吹きかけ すかさずガムテープで捕獲。
実際やってみましたが 息を吹きかける必要性があるかどうか・・・。
ためしに やってみてください。
Posted by パンプキンパイ at 2010年11月20日 19:20