オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
えんめい茶本舗

2012年02月06日

丹波島宿

みなさんこんばんは。
くまざさです。

私が休みの日に散歩するコースに、近くの丹波島宿があります。
今回は丹波島宿のしょうかいをいたします。

宿場の突き当りには結構立派な神社(丹波島神社)があります。
毎回虫のよいお願いごとをしています。

丹波島宿は江戸時代(1611 )から現代に続き、昔の良き時代の面影を残しているんです。
丹波島宿
ちょっと時間が止まってしまったような。
少しホッとしますよ。

新しい家になっても昔の屋号が表札の隣に掲げられているんです。

丹波島宿
“のとや”とか“”中にはお向かい同士で“つたや”と“たつや”順番が入れ替わっただけの屋号も

また、おふれ書きを掲示する場所も(内容は今風)
丹波島宿

さて、この丹波島宿にはちょっと変わった物が屋根の上にあります。
北信地方にはすごく珍しいようです。
なんでしょうね
この続きはまた次回。




同じカテゴリー(スタッフのプライベート)の記事画像
観光地
もう少しで…
志賀高原に行きました
親孝行できてよかったの巻
〇〇出没!!
秋に向けて・・・
同じカテゴリー(スタッフのプライベート)の記事
 今年もよろしくお願いします (2013-01-10 18:20)
 12月 (2012-12-13 18:16)
 観光地 (2012-11-15 16:21)
 もう少しで… (2012-10-31 19:02)
 志賀高原に行きました (2012-10-30 15:02)
 親孝行できてよかったの巻 (2012-10-28 22:19)

Posted by えんめい茶本舗 at 21:46│Comments(0)スタッフのプライベート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。